宝満山
今朝、8年ぶりに宝満山に登りました。
朝の8時に下山してくる方達と出会い、いってらっしゃいと、何度も声をかけて頂きました。
ほとんど60~80代だと思うのですが、健脚力が凄まじく、駆け足で下りてこられました。
奥さん凄いですね、と言うとニコッと笑顔が戻ってきて、かっこ良かったです。
このような方が多いと介護保険料はなくなるでしょうね。
いつも登山は,ヒマラヤなどを登る親戚が一緒なのですが、今日は急に思い立ち登りましたので、途中で指導を頂きました。
宝満山は皆さんトレーニングの山という方も多く、2時間程で登れるのですが、岩を登るように感じる所も多く、自分は滑っても破けないようにGパンをはいてしまいました。
ここがいつものベテランが一緒だと登る前にわかるのですが、下山されてる方に、Gパンは濡れると乾きにくいから木綿の伸びるズボンをはきなさいと、わざわざ自分のために立ち止まって言ってくださいました。
ありがとうございます。次回は必ずそうします。
久住の時も、叔母の山の道具を借りましたので、今日は雨が降りませんようにと願い登りました。
糸島の加也山にしようかと思ったのですが、登山者が多い宝満山だと、道に迷う事も痴漢の心配もないように思いました。
年齢が40~50歳は、まだ人生のスタートラインにもいないのではないかと感じる日でした。
先輩方についていける身体作りをします。
明日の筋肉痛が心配です。